スタッフブログ
職業病?
2020-12-14
カテゴリ:生活
注目
随分と寒くなりましたが
如何お過ごしでしょうか?
私的にはそこまで寒く感じないので
12月にしては、薄着なのではないでしょうか?
先日、もしかして「職業病?」というような
事があったので紹介してみたいと思います。
職業病と聞くと、何やら大事なことが?
と思うかもしれませんが
そんなことはなく、普通の日常に起こったことなのです。
先日買い物に行った時の事。
この日はマイバッグを忘れてしまい
レジで袋を頼むことに。
レジ袋にもサイズがあり私の目に入ったのが
「L、2L、3L」の3サイズ。
買った品物の大きさや量から2Lサイズが妥当
と考えました。
そこで店員さんに「2Lサイズを下さい」
と言ったんですね。
はい、すでにここがオチのところです^^
私は水関係の仕事をしているので
L(リットル)、㎖(ミリリットル)のような
単位を日常的に使っているんです。
それで「L」をつい「リットル」と読んでしまい
「2L(リットル)サイズ」を下さい
と言ってしまったんですね^^
普通は「2L(エル)サイズ」ですよね(汗)
代金を支払って、そそくさ~とお店を出たのは
言うまでもありません(鬼汗)
【速報】iphone 12は4GSIMで使える?
2020-10-23
カテゴリ:PC・スマホ
注目チェック
今日から発売開始となったiphone 12シリーズ。まずはiphone 12とiphone 12miniの2機種ですね。iphone 12の最大の特徴は5G通信ができるということ。でも現在の日本でこれができるのはスポット的に限られています。
iphone 12を確実に使用できるようにするにはキャリアで5G契約にすることです。でもそもそも5G通信ができない人は、そんなことはしたくないわけですよね。だって面倒だし、契約切替で手数料が発生もしますから。そこでiphone 12が4GSIMで使えるのかどうかを書いていきますね。
まずはキャリアから。ドコモとソフトバンクは使えるようです。ただしドコモは動作保証対象外でソフトバンクは対象となっています。確実に4GSIMで使いたい方はソフトバンクが確実です。
auは何故かSIMを交換しないと使用できないと言っています。なのに電話での対応なら交換しなくても良いとも言っています。つまりauでiphone 12を使うなら5G契約にしろ!ってことなのでしょうか?
またキャリアで5G契約すると月々の料金が高くなります。現在5G通信はスポット的にしか使えないため、各キャリアは数か月~1年くらい値引きをしています。ただ私の経験から1年でそこまでエリアが普及するのかな?と。
というのも私がiphone 5を買った時は自宅周辺やiphone 5を買ったauの支店を含めたエリアは1年経っても4GLTEはつながりませんでしたから。なのでどこでも5Gが使えるようになるには1年以上かかるのでは?と思ってしまいます。
続いてMVNO。こちらは早速iphone 12を手に入れた方が試してみた結果をTwitterで報告してくれています。それによるとUQモバイル、Biglobe(au)でも問題なく使用できたとのこと。ということは、キャリアauでも4GSIMは使えるのかもしれませんね。
ドコモ系、ソフトバンク系のMVNOでもおそらく問題なく使えると思います。ただ会社によってはプロファイルをインストールなどの作業が発生する場合があるかもしれません。UQモバイルのあるユーザーは「差し替えただけで使えた」と報告しているので、簡単にできる場合もあるのでしょう。
私的には現在契約中のUQモバイルが使えてホッとしているところです。これで安心して?iphone 12を買う事になりそうです^^
【追記】2020.10.23.PM5時現在
UQモバイル、Yモバイル、Biglobe、イオンモバイルでは問題なく使用できるようです。UQモバイル、イオンモバイルではプロファイルをインストールする必要があります。この結果を踏まえるとMVNOでも最悪プロファイルをインストールすると使用できる可能性が高いですね。
iphone 12はキャリアで買うべき?それともアップルストア?
2020-10-22
カテゴリ:PC・スマホ
明日23日からiphone 12とiphone 12 Proの発売が開始されます。私もiphone 12を買おうかな?と思っているのですがしばらくは様子見。使い勝手や使用感、性能面など考慮して、もしかしたらandroidに走るかもしれません。流石に後1年ギャラクシーA20は使えませんから^^
で、このiphone 12シリーズですがキャリアで買うのとアップルストアで買う方法の2通りありますよね。一体どちらがお得なのか?検証してみました。絶対にこっちというわけでなくどちらにもメリットデメリットがありますので自分に合った方法で手に入れると良いと思います。
まずは価格の面。できるだけ安く手に入れたいならアップルが一番です。キャリアだと1~2万円高くなります。また分割購入もアップルなら24分割までなら無利息になってますし、キャリアの最高48分割以上も選択できます。ただしあまりにも分割回数を多くすると25分割以上から利息が付くためキャリアよりも高くつく場合もあることには注意が必要。
また保障もアップルが安いです。アップルはapplecare+でキャリアはそれぞれ独自の保証サービスを展開してますよね。
これまではアップルは2年、キャリアは3~4年でした。でもapplecare+も2年から延長できるようになっているんですね。しかも私のうるおぼえですが、月払いにすれば解約まで続くから機種変更をしない限りは永年だったような・・・
ただし、キャリアでは色んな割引サービスを行っているので、自分が納得する方法で購入した方が良いですよ。高い買い物なので後悔はしたくありませんから。
後、アップルストア(オンライン)なら家にいて手続きや受け取りが完結します。つまり手に入れるというだけなら面倒くさくないということですね。まあキャリアもオンラインストがあるからできますが。ただアップルはSIMカードがないので自分でアクティベートなどの設定をしなければいけません。この辺を面倒に思う人はキャリア購入かな?と。キャリアならこの辺は設定して手渡すので、受け取ったらすぐに使えるところは有難いです。ただiphone 12を使用するにはauだとSIMカードを変更する必要があるので、手数料が発生します。
しかし現在マイネオなどMVNOで使用している方もSIMカードを変更するようになるかもしれません。この辺りは実際にiphone 12で試してみないとわからないので、実際のレポート待ちですね。UQを契約している私はこの辺りの結果次第ではiphone 11になるかもしれないです。
中にはキャリアだと半額くらいで手に入れられるサービスがあるじゃないと思う方もいるかもしれませんが、私的には半額で手に入れるではなく、「半額で2年間レンタルする」というのと同じなので、これに類似するサービスはお勧めしていません。2年後にiphone SEやiphone 8に1~2万円で交換というなら話は別ですが・・・
アップルとキャリアでiphone 12シリーズを買うメリットとデメリットを以下にまとめてみました。
【メリット】
アップル
・キャリアより安く買うことができ、24分割までなら無利息。
・SIMフリーなのでキャリア、MVNOどちらでもそのまま使える。
アップル
・キャリアより安く買うことができ、24分割までなら無利息。
・SIMフリーなのでキャリア、MVNOどちらでもそのまま使える。
キャリア
・アクティベートなどの初期設定をやってくれる。
・わからないところを聞きやすい。
・キャリア独自のサービスがある(ポイント還元、光割引など)。
・アクティベートなどの初期設定をやってくれる。
・わからないところを聞きやすい。
・キャリア独自のサービスがある(ポイント還元、光割引など)。
【デメリット】
アップル
・初期設定を自分でする必要がある。
・MVNOによってはプロファイルをインストールする必要がある。ただしやり方はホームページに乗っているし、電話などで相談しながらできる。
・キャリアなどのように独自メールが使えない。gmailなどのフリーメールを使うことになる。光などのインターネットを契約しているならプロバイダのメールも使用できる。ちなみに私はBiglobeメールを使用している。
アップル
・初期設定を自分でする必要がある。
・MVNOによってはプロファイルをインストールする必要がある。ただしやり方はホームページに乗っているし、電話などで相談しながらできる。
・キャリアなどのように独自メールが使えない。gmailなどのフリーメールを使うことになる。光などのインターネットを契約しているならプロバイダのメールも使用できる。ちなみに私はBiglobeメールを使用している。
キャリア
・iphone 12シリーズの価格がアップルよりも高い。
・分割購入が最高48分割で、そのためには有料サービスに加入する場合もある。(後でポイントなどで戻ってくる)
・保障期間が4年ほどまでで、保障の月金額がアップルよりも高い。
・iphone 12シリーズの価格がアップルよりも高い。
・分割購入が最高48分割で、そのためには有料サービスに加入する場合もある。(後でポイントなどで戻ってくる)
・保障期間が4年ほどまでで、保障の月金額がアップルよりも高い。
私の場合は、アップル購入一択です。これまでキャリアで購入したのはiphone 5の時のみ。家族のiphoneもアップルで買いそろえました。やっぱりiphoneは高いので、できるだけ安くというのが私的には一番大きいところです。また月々の支払いもMVNOが安いですし。またiphone 12の5G通信には今のところは期待してません。だって長崎はまだまだ先でしょうから。