本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ボウリングとボーリングの違い

2019-09-07
カテゴリ:生活
チェック
ボウリングとボーリングを混同して
使ってませんか?
 
どちらも意味は同じで書き方のみ
違うだけでしょ!
と思ったあなた。
 
実は間違いでボウリングとボーリングは
意味が全く違います
 
ただ私たちが話すときには
どちらも同じ発音をすることが多いと思います。
 
おそらく前後の言葉から
2つの意味を選択しているのではないかと思います。
 
で、ボウリングとボーリングの違いですが
ボウリングは私たちがレジャーとしてよく行う
球をピンに当てて倒す、あのゲームです。
 
若いころによくボウリング場へ行った
という人も少なくないはずです。
 
筆者の私も学生のころはよく行ったものです。
長崎市だと2つに絞られるんですけどね。
 
ただ、私が高校生のころは3つあったと
記憶していますし、園児の時はもう1つあったような・・・
 
で、ボーリングの方はというと掘削のことを指します。
トンネルや地質調査、温泉などの工事ですね。
 
ボウリングとボーリングの違いわかりましたか?
ただやっぱり発音的には私たちは同じような感じで
言ってますよね。
 
私もですが、これからは発音も気を付けたいと思います。
ちなみに英語では「boring」 (ボーリング)という
単語があるのですが、これは「つまらない」という意味だそうです。
 

海水を飲んではいけない理由

2019-08-24
カテゴリ:生活
海で遭難してどんなに喉が渇いても
海水だけは飲んではいけないと言われています。
 
筆者も子供のころからよく言われていました。
海水だけは飲むな!と。
 
飲むなと言われるから飲みませんし、
おそらく体に異常が出るのだと思いますが、
海水を飲んでいけない理由とは
何なのでしょうか?
 
海水には塩分が約3%含まれています。
ここでいう塩分とはナトリウムイオンのことで
塩(しお)ではありません^^
 
私たちの体は水分、塩分が適度な濃度に
保たれることでうまく機能するようにできています。
 
ということは、塩分濃度が高くなると
体に異常を来すということになりますよね。
 
このナトリウムが異常に高くなることを
高ナトリウム血症というそうです。
 
高ナトリウム血症では死に至る場合もあるようで
体重1㎏当り3~3.5gと言われています。
 
体重70㎏の人なら210~245gの塩分を摂ると
死の危険になるというわけです。
 
実は筆者も塩分が通常より濃い梅干しを食べて
何とも言えないくらい具合悪くなった経験が。
 
それから塩分は異常に摂らないようにしています。
それで高ナトリウム血症になるのは
何も海水を飲んだ場合だけではありません。
 
血液中のナトリウム濃度が高くなれば
高ナトリウム血症になるのですから、
血液中の水分が減ればナトリウム濃度は
高くなりますよね。
 
体から水分が出ていく現象、
はい、熱中症です。
 
今の季節、体から水分が出ていきやすいです。
しかも高齢者ほど高ナトリウム血症になりやすいそうです。
 
もし高ナトリウム血症になった場合の死亡率は
何と50%!
 
海水を飲まなくても、こうなる場合があるので
水分補給には十分気をつけてたいところですね。
2018-06-14
有限会社 環境産業
〒851-0111
長崎県長崎市上戸石町2077-1
TEL.095-830-1111
FAX.095-830-1313

───────────────────────
1.産業廃棄物処理業
───────────────────────
◎優良認定 
特別管理産業廃棄物の
中間処理業にて
優良認定されました。
 
 
エコアクション21取得!
環境産業の環境活動レポートを公開しています。 
 
 
(上をクリックすると環境活動レポートが見れます)
 
TOPへ戻る