スタッフブログ
一日の最適な食事回数は2回?3回?それともそれ以上?
2014-07-17
健康やダイエットのためには、食事回数は
朝、昼、夜の1日に3回するのが最適だ
と思ってませんか?
朝、昼、夜の1日に3回するのが最適だ
と思ってませんか?
実は最近の研究などでは、
違う結果が出てきているようです。
違う結果が出てきているようです。
まず、朝の食事は絶対に摂るように
しなければなりません。
これはサーカディアンリズムという1日24時間
という生体リズムがくるってしまうからです。
という生体リズムがくるってしまうからです。
この周期リズムは毎朝たべることで、
一旦リセットされるようになっています。
一旦リセットされるようになっています。
そして夜の食事は、21時以降は避けるべきだそうです。
というのも、21時以降に食べるとサーカディアンリズムが
これまた狂ってしまうからです。
というのも、21時以降に食べるとサーカディアンリズムが
これまた狂ってしまうからです。
次に食事の回数ですが、1日に食べる回数は
2回でも3回でも良いようです。
2回でも3回でも良いようです。
ただし、必要以上のカロリーを摂らないことは
言うまでもありません。
言うまでもありません。
例えば、一日の摂取カロリーを2100kcalとすれば、
この量を何回かに分けて食べるということになります。
この量を何回かに分けて食べるということになります。
3回で均等に分けるなら1回当り700kcalということになります。
ただ、食事するときはお腹がすいたときにするようにします。
お腹がすいていないということは、その時は
カロリーはまだ十分に体にあるからです。
カロリーはまだ十分に体にあるからです。
しかもお腹がすいて「グー」っと鳴っているときは
アンチエイジングホルモンが分泌されていて、
内臓脂肪が燃焼されているそうです。
また、必要摂取カロリーの70%を摂取し続けた方が
長生きもするようです。
長生きもするようです。
1日に3食摂るという方は、1週間で14~21食摂る
という風にした方が良いようですね。
という風にした方が良いようですね。
二日酔いの時の間違った知識
2014-07-12
このブログは、環境産業のスタッフが運営するブログです。
廃棄物関連だけでなく、日常に役立つ情報などを
配信していきます。
配信していきます。
今日は、アルコールについてです。
暑い季節になり、ビールが美味しい季節と
なりましたよね。
なりましたよね。
帰ってから1杯、仕事帰りに1杯と
飲み方は様々です。
飲み方は様々です。
中には飲みすぎてしまうことも・・・。
こういうときって、二日酔いで具合が悪くなる
何てことも・・・
こういうときって、二日酔いで具合が悪くなる
何てことも・・・
ただ、この二日酔いですが、間違った知識を
持っている人も結構いると思いますよ。
持っている人も結構いると思いますよ。
今日はそんな間違った二日酔いの知識について
書いていきますね。
書いていきますね。
二日酔いのときって汗を流せば、アルコールが出て
早く酔いがさめると思いますよね。
早く酔いがさめると思いますよね。
それで風呂に入ったり、運動したりしてませんか?
実はこの行為、結構危なかったりします。
しかも運動したり、風呂に入ることで血行が良くなり
アルコールが一気にまわり、かえって具合が悪くなるだけのようですよ。
二日酔いや飲みすぎたときは、軽くシャワーを浴びるのが
良いようです。
良いようです。
また、迎え酒を飲む人もいますが、これには
科学的根拠は全くないようです。
科学的根拠は全くないようです。
具合が悪いところにアルコールを摂取するので
さらに酔いがまわるだけのようです。
二日酔いのときや、飲みすぎたときには、
水もしくは麦茶を飲んで静かにしている方が
一番のようです。
水もしくは麦茶を飲んで静かにしている方が
一番のようです。
ただ、アルコールは利尿作用があるので、
起きた時にはかなりの水分が体から出ています。
起きた時にはかなりの水分が体から出ています。
なので水分補給を十分にすることが大事です。