本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

副回線サービスでpovoはどうなる?

2023-04-03
カテゴリ:PC・スマホ
注目

大手キャリアのauとsoftbank(以下ソフトバンク)が通信障害時、災害時などの非常時のときのために「副回線サービス」をスタート。開始日は4月12日から。

 

このサービスは月額429円(法人契約なら550円)で、au契約のユーザーなら何らかの原因で通信が出きないときにソフトバンク回線で通信ができるというサービスです。

 

通常は知っての通りauで契約したならauの回線しか使えませんよね。それをau、ソフトバンクは互いの回線を使えるようにしたんですね。但し副回線サービスでの使用は電話は従量制で22円/30秒、通信速度は低速となっています

 

現状ではauとソフトバンクでは契約できるユーザーに違いがあります。auはauユーザーは勿論ですが、サブブランドのUQモバイル契約者でも副回線サービスを契約できます。でもソフトバンクはソフトバンク契約者のみとなっている点には注意が必要。Ymobile、linemo契約者は今のところできないようです。

 

契約は物理SIMかeSIM契約となっていて、デュアルSIMタイプのスマホを持っているなら煩わしいことはなし。でもデュアルSIMタイプでないと物理SIMを使う時には入れ替える作業が必要になります。なのでシングルeSIMタイプの、たとえば楽天ミニのようなスマホだとこのサービスを利用するのは無理かな?と思います。

 

その他の格安SIMでは現状はサービスを受けることはできませんが、今後はもしかしたら使えるようになるかもしれませんね。

 

で、この副回線サービスで心配になってくのが私みたいにpovoをほぼ無料で使っている人ではないでしょうか?

 

現状私は非常時のときのためにpovo2.0を契約しており、iphone Xで使用しています。元々は全く違う目的で契約したんですけね(汗)

その目的やその後のことについては、次回の記事で^^

 

それでpovo2.0は電話に出るだけなら、ほぼ無料で契約できます。ほぼ無料というのは、半年に1回、又は規定以上の金額を何らかの形(通話料とか)で使用しないと解約になるからです。通知が来ますので、それから対応しても手遅れにはなっていないです、今のところ。

 

1回のトッピングも私の場合、一番安い1日だけデータ使いたい放題の330円のトッピングで解約されなかったです。冷や冷やして試した見ました^^

 

という事はauの回線を半年に330円で、丸1年としても660円で使用できるわけです。月に換算すれば、55円。副回線サービスの約1/4と破格なんですね。まあauとpovoとサービス内容や半年に1回課金すると手間もありますが、破格なことにはかわりありません。

 

なのでこの辺りをpovoというかauが何らかの対策をしてくるのでは?と思ってしまいます。まあauユーザーにはあまり関係がないですが・・・。

 

だって、auに何らかの障害があるならpovoでも同じですから。でもソフトバンクユーザーにしてみたら、副回線サービスよりもpovo2.0の方に目がいってしまいますよね。

 

まあ、こちらがどれだけ考えても結果待ちなので、今後を見守っていくしかないですね。できればこのまま何事もなく続いて欲しいものです。

黄ばんだ車のヘッドライトの解決方法

2023-03-15
カテゴリ:生活
チェック
車を長く使っていると色んな不具合が出てきますよね。その1つがヘッドライトの黄ばみ。こうなってくると光量が少なくなるので、夜間の走行がしずらくなります。でも何故ヘッドライトは黄ばんでくるのでしょうか?
 
以前車のヘッドライトはガラス製でした。それが形状の複雑化によってガラスでは作ることが難しくなり、使いやすい樹脂であるポリカーボネート製になりました。
 
このポリカーボネート製のヘッドライトが経年劣化によって表面に凸凹ができ、それが黄ばんで見えるというわけです。
 
つまり黄ばみはヘッドライトの表面が凸凹になるのが原因なので、元のように平らにすれば良いことになりますよね。そしてすでにヘッドライトを研磨するための研磨剤なども市販されているんですね。
 
筆者の行きつけのスーパーでは、黄ばんだヘッドライトの車でよくデモが行われています。もちろん持ち主の了解を得てですが。
 
それでかなり効果があるんですよ。試す価値はあると思います。ただ筆者の車はまだ新しく黄ばんではいないので、試すなら黄ばみ防止なんですね。
 
フィルムや他のコート材が市販でもかなりあるようです。使用するなら液体かジェルタイプの使いやすいものにしますね。出来に不安がある人は車屋さんなどプロにお任せする方が良いと思います。
 
ポリカーボネートのクリア感は3~5年と言われていますので、私の車もそろそろしておかないとやばいところです。
 
実際にしてみた時の使用感や使用前、使用後などについては、後日談ということで^^

ガソリンの給油中のエンジンストップはする?しない?

2023-03-01
カテゴリ:生活
ガソリンのセルフ給油が当たり前になってきた昨今、あなたは給油中にエンジンストップする?しない?
 
ガソリンを給油中に車のエンジンをストップするのは当たり前のことだと思ってた私ですが、中にはしないという人も僅かですがいるようです。理由としては私の予想になりますが、暑い時や寒いときにエアコンを止めたくないのではないかと思っています。
 
またガソリン給油中のエンジンストップは、暗黙のルール、常識の範疇、マナーなどある種のルールと思っていたのですが、どうやら私の全くの勘違いでした。
 
というのもきちんと法令化されていて、給油中にエンジンストップしないことは歴とした法令違反となるのです。危険物の規制に関する政令第27条6項第1号にあります。
 
ガソリンは消防法で危険物第4類に属し、危険等級も上から2番目の第一石油類に指定されています。ただガソリンは危険等級が一番上の特殊引火物なみなので非常に危険で取り扱いには十分な注意が必要となります。静電気等の火花で引火するくらいですから。
 
そのため給油中の取扱いも法令化されているのでしょう。一昔前まではスタンドで危険物取扱者の資格を持った店員さんしか給油できませんでしたから。
 
したがって、ガソリンの給油中にエンジンをストップしないのは非常に危険だとわかると思います。
 
また危険な行為はエンジンをストップしないことだけではありません。指定場所以外での喫煙や電子機器等の使用もあります。
 
そのためにガソリンスタンドの店員さんには、危険と判断される状況可下では給油を直ちにやめさせる権限が法律で与えられています。店員さんが危険な行為をしないように指導しても、それに応じないときなどはスタンド全体が給油停止となり周囲にも迷惑をかけることになります。
 
なので、そうならないためにも安全で正しい給油というのを心がたいものですね。ただ、、私意見なのですが、電子機器の取扱いも危険行為になるなら、なぜ割引のバーコードをLINEで送ってくるのか?
 
もしかしたらスタンドとしては携帯電話の操作は危険行為と見ていないのかもしれませんね。
有限会社 環境産業
〒851-0111
長崎県長崎市上戸石町2077-1
TEL.095-830-1111
FAX.095-830-1313

───────────────────────
1.産業廃棄物処理業
───────────────────────
◎優良認定 
特別管理産業廃棄物の
中間処理業にて
優良認定されました。
 
 
エコアクション21取得!
環境産業の環境活動レポートを公開しています。 
 
 
(上をクリックすると環境活動レポートが見れます)
 
TOPへ戻る