スタッフブログ
一年でもっとも食中毒が多いのは初秋って本当?
2023-09-29
カテゴリ:生活
最近駅弁当などでの食中毒のニュースがあってますね。幸いなことに重症化した人はこの記事を書いているときはまだいないようです。
この食中毒ですが、実は今の時期、夏から秋に変わる頃が一番発生しやすいそうです。えっ?夏じゃないの?と思いますよね。私もそう思ってましたから。
夏は気温が高いから食品等がすぐに痛みやすいです。でも食中毒はそうでないとは・・・
理由は人の免疫力にあります。夏から秋に変わる頃って、実は一日の気温差が大きいんですね。最近体がだるいとか疲れやすいとかってありませんか?
私の場合、すでに寒暖差アレルギーが出始めており、鼻水が・・・という状態です^^
この気温差が大きくなると体調不良になり、免疫力が低下してくるんですね。それで普通なら食中毒にならないような僅かな量の菌でも免疫力が低下しているため罹ってしまうわけです。
そうならないためには、体が寒暖差をなるべく感じさせないようにすることが大事になります。
例えば面倒ですが、上着を持ち歩くとか風呂には十分浸かって体を温めるなどです。これから食欲の秋に入りますが、寒暖差で体調不良で・・・とならないように気を付けたいものです。