スタッフブログ
竹と笹の違いって?
2023-12-19
カテゴリ:生活
明けましておめでとうございます。弊社スタッフブログを今年もよろしくお願いいたします。年始は縁起をかついで竹の話題にしますね。タイトル通りです^^
竹と笹の違いって何かわかりますか?
大きさ?
違います!
見た目?
近いかも?^^
分類状は竹、笹どちらもイネ科に属しています。そして私も含めて大抵の人が背が高い方が竹、低い方が笹と思っているかもしれません。
ですが、この認識は間違いなんです。竹でも低いものがありますし、笹でも背が高いものがあります。また名前が「○○タケ」という笹もあり、逆もまたしかりです。
竹と笹の明確な違いは稈鞘(かんさや)にあります。稈鞘とは竹の子の時の茶色い皮のことです。竹は成長とともにこの稈鞘が剥がれ、笹は生涯残ったままなんです。
さらに竹は一つの節から出てくる枝は2本ですが、笹は3本以上出てくるんですね。しかも竹は寒冷地や標高が高い場所では育たないのに対して笹はそんな厳しい環境でも育つのです。
竹と笹の違い、わかりましたか?
稈鞘と節から出る枝の数が2つを分ける大きな違いとなっています。